趣味・実用書

詳細カテゴリーを追加しました。興味のあるカテゴリーをクリックしてください。*雑学のカテゴリーには、ほかに分類されなかった本も含んでいます。

育児  ・料理  ・手芸  ・インテリア  ・自己啓発  ・健康  ・語学  ・旅行  ・植物  ・雑学 他 


Sort By:  
ザ・サラリーマン日米比較 (4-532-09364-3(A-2432))
第一章:サラリーマンの経済生活 第二章:「会社人間」の実像 第三章:家族と生きがい

著:千石保

出版社:日本経済新聞社
サイズ:18.8×13×1.2㎝
ソフトカバー
カバーに少し汚れあり
C$2.00
伊達式脂肪燃焼ダイエット 食べてきれいにやせる! (4-344-01174-0(A-2433))
体脂肪はシソ油やエゴマ油で落とす、朝の果物で排泄力アップ、羊・牛・豚肉で燃焼系ボディに、フライにはレモンをかけて余分な油をカット…。自らも20kg減を達成した人気カウンセラーが、“栄養をプラスしてやせる”驚きのノウハウを伝授。メニュー選びと食べ合わせるだけで、一生モノのやせ体質が手に入る。大反響の成功バイブル、ついに文庫化。

著:伊達友美

サイズ:19×13.5×1.3㎝
ソフトカバー
カバーに折れ、しわあり
C$2.00
2030年世界は変わる (4-06-218376-5(A-2434))
2030年は今とはまったく違う世界になっています。1995年に国家としてのピークを過ぎた日本の国力は人口減少・高齢化とともに衰えていきます。2015年にはアメリカもピークを迎え、「唯一の超大国」の地位から脱落します。経済発展著しい中国も2025年あたりを境に経済が失速、日本と同様高齢化社会を迎えます。「新しい時代に日本はどう変わっていくべきなのか」を考えるための格好の書です。

編:米国国家情報会議
訳:谷町真珠

サイズ:18.8×13×1.5㎝
ソフトカバー
C$2.00
日本人はなぜ日本を愛せないのか (4-10-603559-3(A-2435))
今のままでは、アメリカにも中国にもナメられる!
左でも右でもなく日本人の思考の陥穽に明晰なメスを入れる、必読の日本論。 
一度も異民族に征服された経験がない国、日本。ユダヤ人のような強烈な自己主張を苦手とし、外国文化を要領よく取り込んで「自己改造」をはかる国柄は、なぜ生まれたのか。世界でも珍しい「寛容な」民族の思考パターンを、「部品交換型文明」の視点から丸ごと分析。欧米一辺倒でも大陸追従でもない、第3の道を示す納得の一冊。


著:鈴木孝夫

サイズ:19.2×13×1.8㎝
ソフトカバー
C$2.00
ホテルオークラを築いた人間の経済学 感動を与えるサービスの神髄 (4-8047-1537-1(A-2436))
「感動の共鳴」がないサービスは淘汰される。「サービスの質はさじ加減で決まる」「コミュニケーションの原点は「情」の交流だ」など、ホテル業45年の経験から、感動を与えるサービスの神髄を示す。

著:橋本保雄

出版社:大和出版
サイズ:18.8×13.5×1.6㎝
ソフトカバー
カバーにしわあり
C$2.00
沈まぬアメリカ 拡散するソフト・パワーとその真価 (4-10-306032-1(A-2425))
願望まじりの「衰退論」とは裏腹に、いまだ世界はアメリカの魅力と呪縛から逃れられない。中国や中東へ積極的に進出する大学やウォルマート、アフリカのメガチャーチ……こうしたアメリカの「文化的遺産」が、政治・教育・宗教などあらゆる分野で世界中に拡散、浸透している。アメリカ研究の第一人者が現場を歩き、その影響を考察する意欲的論考。

著:渡辺靖

サイズ:19.8×13.5×2.1㎝
ハードカバー
C$2.00
節約生活のススメ (4-87031-344-8(A-2426))
夫の突然の交通事故で山崎家の収入は60%ダウン。その時からドイツ流「シンプルライフ」がはじまった…。「健康」「環境」「倹約」-3つのKで快適に暮らしながら、35年住宅ローンを7年で返済したノウハウを伝授する。

著:山崎えり子

サイズ:19.2×14×1.7㎝
硬めのソフトカバー
外側に汚れあり
C$2.00
税金って何だろう -哲学のない税制が日本をダメにする- (4-478-23072-2(A-2429))
住専問題を契機として、国民の目が税金や年金に向いてきている。本来、税金はいかにあるべきなのか。日本の税制の特徴と現状をもとに、根本から税制を考え直し、今後の抜本的対策を提案する。

著:大前研一

出版社:ダイヤモンド社
サイズ:19×12.5×1.5㎝
ソフトカバー
C$1.50
日本でいちばん大切にしたい会社 (4-86063-248-9(A-2430))
本書の第1部で、著者は「会社経営とは『5人に対する使命と責任』を果たすための活動」であるとして、経営の目的を以下の5つに定めています。

1 社員とその家族を幸せにする
2 外注先・下請企業の社員を幸せにする
3 顧客を幸せにする
4 地域社会を幸せに、活性化させる
5 株主を幸せにする

多くの経営書では、会社は株主のものである、と書いています。
また、「会社は誰のものか」という議論では「株主のもの」という考えが支配的で、
経営の目的も「顧客満足」とか「株主価値の最大化」などということが当然のようにいわれます。
しかし著者は、みんな勘違いしている、と喝破します。
会社は顧客のためのものでも、まして株主のためのものでもない、というのです。
社員が喜びを感じ、幸福になれて初めて顧客に喜びを提供することができる。
顧客に喜びを提供できて初めて収益が上がり、株主を幸福にすることができる。

だから株主の幸せは目的ではなく結果である――これが著者の主張です。
目からウロコが落ちる思いの経営者、社員の方々が大勢いるのではないでしょうか。

第2部では、そのことを実証する「日本でいちばん大切にしたい会社」が登場します。
心を打つ、胸にしみる現実のストーリーです。
働くことの意味、会社という存在の意味を深く教えてくれる、必読の1冊です。


著:坂本光司

出版社:あさ出版
サイズ:18.8×13×1.9㎝
ソフトカバー
カバー、外側に汚れあり
C$2.00
日本でいちばん大切にしたい会社 2 (4-86063-373-8(A-2431))
前作『日本でいちばん大切にしたい会社』が発売されて以後、私は大変な数のメールや手紙、あるいは電話をいただきました。
しかもその方々は経営者一般社員や学生、主婦、そしてリタイアした中高年齢者など、多岐にわたる層でした。

とりわけ一般社員や学生、主婦、そしてリタイアした中高年齢者の方々からのメールや手紙の多くは、
無視できない叫びのようなものでした。

その内容を読ませていただくたび、「この国は捨てたものではない。
経営者をはじめとしたリーダーさえしっかりしていれば、必ず再生できる」とつくづく思い知らされました。
こんなにも一生懸命生きている人々、生きようとする人々がいるのかと思わずにはいられませんでした。

学者の一人として、こうした人々の叫びに真摯に応えるためには、
『日本でいちばん大切にしたい会社』を書き続けるしかない。
このことが、前著に続く本書を書いた最大の理由です。

本書が経営者やリーダーだけでなく、今を生きるすべての人々の、仕事への取り組み姿勢、
心のもち方、生き方に何らかの示唆を与えることができるなら、望外の喜びです。


著:坂本光司

出版社:あさ出版
サイズ:18.8×13×1.9㎝
ソフトカバー
カバーに汚れあり
C$2.00
産業知識人の時代 -成熟社会の構図を探る- ((A-2424))
高度経済成長期のダイナミズムは、構造的変化をもたらし、知識人の定義を崩し、社会科学の基盤を揺るがした。そして、「産業知識人」と著者が命名する人々が登場し、社会的に大きな影響力を持つようになった。ビジョン型産業人として社会的発言を活発に行う人々、新しいタイプの民間エコノミストとビジョン型官僚、あるいは現在の産業社会のよりいっそうの成熟を願う一群の知識人たち、それらを総称して「産業知識人」と呼んでいる。本書は、ジャーナリストである著者が、それら代表的知識人へのインタビューをまじえながら、高度経済成長期という時代が何であったのか、その意味と時代の底流を丁寧に描写したものである。

著:井尻千男

サイズ:19.8×13.8×2.4㎝
ハードカバー
C$2.00
明治・名古屋の顔 ((A-2423))
著:服部鉦太郎

出版社:六法出版
サイズ:21.8×15.5×2.8㎝
ハードカバー
C$3.00
鶴の折り紙 総集編 暮らしに息づく折り鶴 (4-8347-2567-4(A-2419))
誰でも一度は折ったことがある折り鶴のいろいろな作品と作り方を紹介。千羽鶴を皮切りに、実用的なはし袋、はし置き、箱や器、暖簾、ランプシェードなど多彩な鶴が登場。江戸時代から伝わる連鶴も12点掲載する。

出版社:ブティック社
サイズ:26×21×0.7㎝
ソフトカバー
C$3.50
旬を楽しむ暮らしのかんたん折り紙 12ヵ月 Part3 (4-529-03043-4(A-2420))
1年中折り紙を楽しめるように12ヶ月に分け、季節・行事とともに、その時期に役立つ作品を掲載。折って飾ることによりコミュニケーションができる作品作りをしています。全部で約80点掲載。

監修:小林一夫

サイズ:25.7×21×0.6㎝
ソフトカバー
C$4.00
暮らしに生かす かんたん折り紙100 Part2 (4-529-02708-2(A-2417))
抗菌折り紙をつかったおもてなし用の菓子受けや、アルミホイル、新聞などでつくる器や入れ物、ナプキン折りなど、暮らしの中に身近にあるものを使って、手軽にできる折り紙を紹介。

サイズ:25.8×21.2×0.5㎝
ソフトカバー
C$4.00
幸せを招く折り紙細工 リハビリ手芸 (4-277-75328-0(A-2416))
一枚の紙を折ってひとつのブロックを作り、そのブロックを組み合わせて、ユーモラスな動物や美しい花などに仕上げる折り紙細工。やさしく誰にもでき、リハビリにもお勧めの折り紙細工の作り方を紹介。

出版社:雄鶏社
サイズ:25.8×21.2×0.5㎝
ソフトカバー
C$4.00
思考停止という病 (4-04-601172-5(A-2410))
思考停止せずに生きることは、自分次第で誰にでもできる!

自分の頭で考えている人は、自ら解決策を提案し、実践することで何かしらの結果に繋げるが、自分の頭で考えない人は、何度も同じ間違いを繰り返してしまう。なぜそういった人が多いのか? 脳の視点と社会的な視点の両方から解き明かす!

なぜ、人は「考えること」をやめてしまうのか? 1億2000万人、総思考停止状態の日本を生き抜くトDr.トマベチ式・自発脳のつくり方。「脳が働いていない」という病気状態を脱し、「考える脳」を取り戻す!


著:苫米地英人

サイズ:18.8×13×1.3㎝
ソフトカバー
カバーに汚れあり
C$3.00
組織を動かす ファシリテーションの技術 (4-569-63365-X(A-2409))
目的のよく分からない話し合い、噛みあわない議論、問題意識のズレからくる不毛な論争、権威による意思決定……。時間をかける割には成果が出ない仕事の代名詞が、会議やプロジェクトになっているのが現実ではなかろうか?そんな会議やプロジェクトは、「人」と「時間」という貴重な資源の浪費であり、無駄どころか、ひどい場合にはマイナスに作用している。逆に言えば、会議やプロジェクトを円滑に運営し、組織の力をフルに発揮させることができれば、生産性は格段に高まるのである。そこで最近脚光を浴びているのが、組織の力を最大限に引き出し、問題解決力とスピードを飛躍的に高めてくれる、ファシリテーション(協働促進)のスキルである。本書は、ファシリテーションに必要不可欠なツールの使い方や、現場で重宝する実用的なフレーズを随所にちりばめ、仕事に役立つようわかりやすく解説した実践的テキストである。

著:堀公俊
監修:日本ファシリテーション

サイズ:21×15×1.6㎝
ソフトカバー
C$2.00
医学論文英訳のテクニック Good English in Medical Writing 改訂2版 (4-7653-0845-6(A-2408))
英作文を書く場合の注意点が医薬理系に特化して説明されています

校閲:美濃真
著:横井川泰弘

出版社:金芳堂
サイズ:21.2×15×1.8㎝
ソフトカバー
カバーに破れあり
数か所、黄色いマーカの線引きあり
C$3.50
医者からの警告 食生活だけは絶対にアメリカを見習うな (4-654-07609-3(A-2407))
食が文化であることを忘れ、栄養だけで考えるアメリカ型食生活の恐ろしさを明らかにし、ファーストフードとサプリメント漬けから日本人を救う道を分かりやすく説く。

著:服部外志之

黎明書房
サイズ:19.2×13.4×1.2㎝
ソフトカバー
C$2.00
Per Page      21 - 40 of 694