0-1歳
はじめて英語を学ぶお子さまに最適の一冊。
A〜Zまでの大文字・小文字のアルファベットを、かわいいイラストと合わせて紹介。他に、かず、いろ、くだもの、やさい、のりもの、うたなど、身近なものを、テーマ別で厳選して掲載。
難しい発音記号を使わず、読み方はひらがなで表記。
絵;吉沢早織
出版年月;2014
ページ数;97p
サイズ;13×13.5×1.2cm
ハードカバー
一部少し破れあり
少し読みしわあり
まだまだ眠りたくない子うさぎは、部屋の中のものすべてに「おやすみなさい」と言い、そして、おしまいにはあちこちで聞こえる音たいにまで「おやすみなさい」を言っていきます。きっと、子うさぎは、心穏やかに眠りに付くことができるのでは……。
作;マーガレット・ワイズ・ブラウン
絵;クレメント・ハード
訳;せたていじ
出版年月;1979.09(2011.07版)
ページ数;31p
サイズ;21×17.8×0.7cm
ハードカバー
カバー付き
おかあさんはうまれたばかりのあかちゃんをだっこしながらうたいます。あかちゃんはどんどん大きくなって2さいになり、9さいになりティーンエイジャーになりました。でも、よるになりしょうねんがぐっすりねむっているのをたしかめるとおかあさんはこどもをだっこしながらうたうのでした…。親子の愛情のきずなを静かに語って感動を呼ぶアメリカの超ベストセラー絵本。
作;ロバート・マンチ
訳;乃木りか
絵;梅田俊作
出版年月;1997.09(2005.05版)
ページ数;p
サイズ;22.5×21.5×0.8cm
ハードカバー
カンガルーも、ひよこも、くまくんも、赤ちゃんはみんな、だっこが大好き。「だっこしてー」と呼ぶと、お母さんとお父さんが出てきてだっこをしてくれます。
作;にしまきかやこ
出版年月;1995.06(2004.03版)
ページ数;p
サイズ;17.9×17.9×0.7cm
ハードカバー
「えんぴつ、みーつけた!」 それは描いたものが本物になる魔法のえんぴつ。こいぬのパピヨンは飛行機を描いて空の旅へ…。シンプルな線と豊かな色彩が美しい、乳幼児向けカラフル絵本。
作;エルウィン・ヴァン・デン・アレンド
訳;石津ちひろ
出版社;平凡社
出版年月;2005.01
ページ数;24p
サイズ;19.6×19.5×0.8cm
ハードカバー
しーしーしー、なんの音? 赤ちゃんぶたさんはおむつでしーしー。くまさん、うさぎさんはトイレでしーしー。あれ、ノンタンは??
作・絵;キヨノサチコ
出版年月;1987.08(1998.10版)
ページ数;24p
サイズ;16.2×15.5×0.7cm
ハードカバー
表紙に破れあり
しわあり
①あいさつ
②いろ
③からだ
④かず
⑤かたち
⑥おおきい ちいさい
⑦ながい みじかい
⑧もぐもぐ くねくね
⑨かくれんぼ
出版年月;2007.05~2007.09
ページ数;p
サイズ;15×15×1cm(*かくれんぼのみ幅1.4㎝)
ボードブック
外側汚れあり
ももんちゃんがよぶと、こぐまさんもきんぎょさんも、「はーい!」。みんな“こちょこちょ”されて、「あははははは……」。さいごはももんちゃんが……!? 読み終わったあと、親子のふれあいにつながる絵本です。
作・絵;とよたかずひこ
出版年月;2010.03(2010.05版)
ページ数;24p
サイズ;21×18.3×0.7cm
ハードカバー
カバー付き
カバーに折れあり
「手あそびうた」「元気が出るうた」「勉強のうた」「季節のうた」といった、童謡や人気アニメのうたなど100曲を、絵本のような可愛いイラストとともに収録。すべて楽譜つき。
出版社;ブティック社
出版年月;2008.08
ページ数;96p
サイズ;26×21×0.6cm
ソフトカバー
「おかあさんだいすき」とじっと見つめるお子様の瞳には、お母さんが写っています。覚えたお母さんの顔が、手で隠されると、不安で一歳児は緊張しますが、「ばあ」と顔を出すと「きゃっきゃっ」と大喜びをします。この『いないいないばあ』を、身近な動物と楽しむことで、親子の関わりを深めてください。
作;わらべきみか
出版年月;2001.05(2003.11版)
ページ数;p
サイズ;21.2×17.8×0.9cm
ボードブック
表紙にキズ、へこみあり
汚れあり
【だるまさんが】「だ・る・ま・さ・ん・が」左右にうごくだるまさん。ページをめくると......あらら、びっくり! 大わらい! さて、おつぎは......? 0歳の赤ちゃんから大人まで、ページをめくるたびわらいの渦に引きこまれる、とびきりゆかいな「だるまさん」シリーズ第1弾です。 2008.01(2010.07版)
*少し読みジワと汚れあり
【だるまさんの】「だ・る・ま・さ・ん・の」めがねをかけただるまさんが登場。ページをめくると、あっとおどろく展開に! 大人気のだるまさん、こんどは何を見せてくれるかな? わらいがはじけるファーストブック、話題の「だるまさん」シリーズ第2弾です。
2008.08(2010.11版)
*表紙裏に離れあり
少ししわあり
【だるまさんと】いちごさんにばななさん、めろんさん。今回はだるまさんのお友だちも新登場! ページをめくると、だるまさんと、くだものさんが、あんなことやこんなこと......。わらいがはじけるファーストブック、話題の「だるまさん」シリーズ第3弾です。 2009.01(2010.07版)
*折れ、汚れ少しあり
作;かがくいひろし
出版社;ブロンズ新社
サイズ;18×18.2×0.7cm/冊
ページ数;
ハードカバー
おとうさんはぶた、おかあさんもぶた。だからぼくはこぶたちゃん。小犬と遊んでも、何をしても大きくなるまでぼくはこぶたちゃん。
作;きたやまようこ
出版年月;1987.11(2007.04版)
ページ数;24p
サイズ;15.5×16.2×0.7cm
ハードカバー
カバー付き
ぼく、ごりら。ぼくのお父さん、ちょっとかっこわるいところもあるけど、とってもやさしくって力持ち。叫び声もいさましい。ぼくもぐんぐん大きくなって、いまにお父さんのようになるんだ。
作;しろたにひでお
出版年月;1995.07
ページ数;24p
サイズ;21.3×17.8×0.7cm
ハードカバー
表紙裏、最初と最後のページにしみ、色褪せあり
ぼく、いまはまだ小さなライオンだけど、ぐんぐん大きくなって、お父さんみたいになるんだ。りっぱなたてがみ、りっぱなきば、ぴかぴかのつめ、ひと声ほえればみんな逃げだす、すごいライオンにね。
作;しろたにひでお
出版年月;1995.07
ページ数;24p
サイズ;21.3×17.8×0.7cm
ハードカバー
表紙裏、最初と最後のページにしみ、色褪せあり
少しぐらい格好悪くても、子どもはお父さんが大好き。お父さんみたいに大きくなるぞ。 お父さん大好きの楽しいシリーズ第2弾。
作;しろたにひでお
出版年月;1995.07
ページ数;24p
サイズ;21.3×17.8×0.7cm
ハードカバー
表紙裏、最初と最後のページにしみ、色褪せあり
「おねこさんがぷー」と怒ってほおをふくらませます。片づけるのはいや、妹にあめをやるのはいや、あれをかってくれなきゃいや、どんどんわがままを言い続けて、ぷーぷーふくれっつら。そうしたら、こねこの顔はどんどんふくらみ、空へぷーと舞い上がって、どこか遠くへ行ってしまいます。わがままを言っているとふうせんねこみたいに飛んで行ってしまうかも! ? ちぎり絵で表現された、ユニークなあかちゃん絵本です。
作・絵;せなけいこ
出版年月;1972.12(2008.01版)
ページ数;24p
サイズ;16.3×16.4×0.6cm
ハードカバー
表紙にへこみあり
全国を走るいろいろな種類のバスが写真で登場。すべて新しい写真です。
写真;小賀野実
出版年月;2005.07(2010.05版)
ページ数;16p
サイズ;18.5×17.5×0.8cm
ボードブック
表紙にキズ、へこみあり
走る汽車にのせてもらうのは、コップとスプーン、哺乳ビン、りんごとバナナ。それからねずみやねこまでのりこみます。どれもあかちゃんになじみのものばかりです。
作;安西水丸
出版年月;1987.06(2010.01版)
ページ数;20p
サイズ;18×18×0.6cm
ハードカバー
表紙にきず、へこみあり
靴をはいておもてに出るのは、あかちゃんの大きな喜びですが、その靴がここでは大活躍。優しく明瞭な色彩で靴の表情を描いた、あかちゃんの絵本の一級品。
作;林明子
出版年月;1986.06(2006.08版)
ページ数;20p
サイズ;18×18×0.6cm
ハードカバー
表紙内側に汚れあり
「ポピっこ あい」は、言葉を持たない赤ちゃんと上手にコミュニケーションをするためにつくられた新しいタイプの絵本です。赤ちゃんとの気持ちのやりとりは、言葉の発達につながる大切な土台づくりです。言葉を正しく使えるようになるのは4歳~5歳ごろですが、生まれたときから人との関わりがなければ、言葉を話すようにはなりません。赤ちゃんは言葉のかわりに、音や表情、しぐさなどで、いろいろな合図を出しています。この合図の表現が育ち、感情が発達して、言葉の表現につながっていきます。「親えほん」を見ると、子どもの気持ちが「合図」として見えてきます。「子どもえほん」で気持ちのやりとり、ことばになる前の「会話」を楽しんでください。
『はじめての親えほん』ハードカバー
『こどもえほん①にこにこ ばあ』ソフトカバー 3か月~1歳ごろ
『こどもえほん②ちょうだい どうぞ』ソフトカバー 10か月~1歳6か月ごろ
『こどもえほん③どこ どこ どこ?』ソフトカバー 1歳2か月ごろ~2歳ごろ
出版年月;2012.10
ページ数;24p
サイズ;21.2×21.2×2.2cm
ハードカバー、ソフトカバー
新しく入荷した本
-
はじめてのABC
C$4.25 -
おやすみなさいおつきさま
C$6.00 -
うさこちゃんのたんじょうび
C$4.50 -
あひるのバーバちゃん
C$5.25 -
スモールさんはおとうさん
C$6.50 -
ビジュアル版 全訳用例 漢和辞典
C$10.00 -
ベネッセ全訳古語辞典
C$10.00 -
例解新国語辞典<第七版>
C$10.00 -
基本古語辞典<改訂版>
C$3.00 -
《こどものとも傑作集》はじめてのおつかい
C$2.50 C$5.00 -
みんなのベロニカ
C$6.25 -
三びきのごきげんなライオン
C$6.50 -
はじめてのおるすばん
C$4.50 -
アンパンマンのクリスマス
C$5.75 -
ラヴ・ユー・フォーエバー
C$6.50 -
これはのみのぴこ
C$5.00 -
あんぱんまん
C$5.00 -
あげる
C$5.50 -
石坂浩二のマザーグース
C$10.00 -
獣の奏者4
C$4.50 -
獣の奏者3
C$4.50 -
心があったかかくなる話1年生
C$5.75 -
ゴールデンスランバー
C$2.50 -
コールドゲーム
C$2.00 -
車輪の下
C$2.00 -
蝉しぐれ
C$3.00 -
鳶がクルリと
C$2.50 -
キネマの神様
C$3.00 -
小暮荘物語
C$3.00 -
きみはポラリス
C$2.75 -
ゼロの焦点
C$2.50 -
太陽がイッパイいっぱい
C$2.50