中央公論新社
(上)なぜか九州平戸島に漂着した韃靼公主を送って、謎多いその故国に赴く平戸武士桂庄助の前途になにが待ちかまえていたか。「17世紀の歴史が裂けてゆく時期」に出会った2人の愛の行方を軸に、東アジアの海陸に展開される雄大なロマン。第15回大仏次郎賞受賞作
(下)女真人来り去る明末清初。激動期の様々な人間の運命。野蛮の勃興こそ歴史の跳躍台である。文明が衰退した明とそれに挑戦する女真との間に山海関の激しい攻防が始まる。世界史を切り開く動乱に翻弄される女真の公女(ひめ)と平戸武士の愛の流転の物語
著;司馬遼太郎
サイズ;15.2×10.5×2.5cm/冊
文庫本
下巻、カバー背表紙に破れあり
少しヤケあり
中国の三国時代に蜀の宰相であり、また類まれな戦略家であった諸葛孔明ー三国競合のうちにあって最も劣勢であった辺境の国を支えたその空前の智略と、時代を超えて生きる人物像に迫る
著;植村清二
サイズ;15.1×10.5×1.2cm
文庫本
少しヤケあり
「ダーウィンの進化論」「エンゲルスとダーウィニズムとの関係」そして「今西進化論」という三つのテーマをめぐって、二人の思想家が行った白熱の対論。人類や言語の発生を問い、国家の起源、生物と環境、そして人間の未来のすがたまでを視野において、時に激しいやりとりが続く。同時代に巨人な思想のドラマを記した不朽の名篇。
著;今西錦司/吉本隆明
サイズ;15×10.5×1cm
文庫本
カバーに折れあり
女性の時代を女性として生きるあなたへ。21世紀に続く明日を男と女を超えた「普遍なる人間」として生きようとするあなたへ―。
著;犬養道子
サイズ;15×10.7×1.7cm
文庫本
いまや、まったく忘れられようとしている昔ながらの食べ物の知恵、お総菜のコツを、およそ四〇〇種の材料をとりあげて四季をおってあますところなく記した、日本の“おふくろの味”総集篇。
著;辰巳浜子
サイズ;15.2×10.7×1.1cm
文庫本
軽妙にして気骨稜々、そして変幻自在、辛口の夏彦。八宗兼学、学は古今東西に通じる、硬骨の七平―。2つの特異な個性が出会い、新聞、言葉、賞、忠臣蔵、女、恋と愛、欲ばりとやきもち等、人間・世相万般を爼上に載せ、本音で縦横無尽に語り合う。“絶妙の毒舌と飛切りのエスプリ”という、極上のスパイスが利いた、初の異色対談。
著;山本夏彦、山本七平
サイズ;15.2×10.7×1.1cm
文庫本
味わいある絵とともに、様々なエピソードや、ちょっとした知識・情報(特製かぜ薬とか!)を織り込んで、その姿を、ユーモラスに描いた、楽しいクリスマス絵本。
絵と文;杉原康弘
出版年月;1982.11(1982.12版)
ページ数;
サイズ;26.5×21.8×1cm
ハードカバー
カバー付き
カバーに色褪せあり
津村信夫/高見順/伊藤信吉/田村隆一/中桐雅夫/黒田三郎/谷川俊太郎/山本太郎/大岡信/那珂太郎/入沢康夫/富岡多恵子 他 〈解説〉村野四郎 〈鑑賞〉伊藤信吉 他
サイズ;15.2×10.5×1.5cm
文庫本
カバー付き
外側にヤケあり
小学生時代から、詳細なスクラップブックを作ってしまうほど、仏像に魅せられてしまったみうらじゅんが、仏友・いとうせいこうを巻き込んで、二人の“見仏”珍道中が始まった!セクシーな如意輪観音に心を奪われ、千手観音のパフォーマンスに驚愕し、十八神将像の逆立った髪型を考察する。さらに、みやげ物にまで、目配りを怠らないという、充実ぶり。抱腹絶倒の見仏珍道中記
著;いとうせいこう、みうらじゅん
サイズ;19.7×14×2.2cm
ハードカバー
カバーに破れ、スレあり
文豪谷崎の流麗完璧な現代語訳による日本の誇る古典。日本画壇の巨匠14人による挿画入り。本巻は「須磨」より「胡蝶」までを収録。
訳;谷崎潤一郎
サイズ;15.3×11×2.1cm
文庫本
ヤケあり
文豪谷崎の流麗完璧な現代語訳による日本の誇る古典。日本画壇の巨匠14人による挿画入り絵巻。本巻は「螢」より「若菜」までを収録
訳;谷崎潤一郎
サイズ;15.3×11×2.1cm
文庫本
ヤケあり
文豪谷崎の流麗完璧な現代語訳による日本の誇る古典。日本画壇の巨匠14人による挿画入り絵巻。本巻は「柏木」より「総角」までを収録
訳;谷崎潤一郎
サイズ;15.3×11×2.3cm
文庫本
ヤケ、シミあり
文豪谷崎の流麗完璧な現代語訳による日本の誇る古典。日本画壇の巨匠14人による挿画入り絵巻。本巻は「早蕨」から「夢浮橋」までを収録
訳;谷崎潤一郎
サイズ;15.3×11×2cm
文庫本
ヤケあり
五十歳を目前に会社からリストラされた芦溝良郎は、妻や娘からも愛想をつかされ居場所を失う。リストラに仕組まれた罠を知っても、自信も誇りもない男に立ち上がる気力はなかった。ある日、隣近所の手前、出勤しているふりをして立ち寄った公園のベンチで、良郎にひとつのアイディアが閃く。良郎が手にした「生き抜くすべ」とは。
著;山本甲士
サイズ;15.3×11×1.4cm
文庫本
世界で四十年余にわたって読みつづけられているマクニールの「世界史」最新版完訳。人間の歴史の流れを大きく捉え、「きわめて特色ある歴史上の問題」を独自の史観で鮮やかに描き出す。ユーラシアの文明誕生とそのひろがりから、紀元後一五〇〇年までの四大文明の伸展とその周縁部との相互干渉まで。地図・写真多数収録。年表つき。
著;ウィリアム・H・マクニール
訳;増田義郎/佐々木昭夫
サイズ;15.3×11×1.8cm
文庫本
世界の文明の流れをコンパクトにわかりやすくまとめた名著。人類の歴史を一貫した視座から眺め、その背景と脈絡を知ることで、歴史のダイナミズムを描き出す。西欧文明の興隆と変貌から、地球規模でのコスモポリタニズムまでを概説する。新しい歴史的出来事を加え改訂された最新版の完訳。地図・写真多数収録。年表・索引つき。
著;ウィリアム・H・マクニール
訳;増田義郎/佐々木昭夫
サイズ;15.3×11×1.8cm
文庫本
肉親との死別・愛の喪失・転勤・浪人等々、日ごろ馴れ親しんだ対象を失ったとき、その悲しみをどう耐えるかは、人間にとって永遠の課題である。ところが現代社会はいつのまにか、悲しむことを精神生活から排除してしまい、モラトリアム人間の時代を迎えて「悲しみを知らない世代」が誕生し、いたずらに困惑し、絶望にうちひしがれている。本書は具体例によって悲哀の心理過程と悲哀の意味を説き自立することへの関係に及ぶ。
著;小此木啓吾
サイズ;17.4×11.3×1cm
文庫本
日本人は、生の力を肯定する思想とともに、生の暗さを凝視する思想を愛した。この地獄の思想こそ、人間の苦悩への深い洞察と、生命への真摯な態度を教え、日本人の魂の深みを形成してきた。源信、親鸞、紫式部、世阿弥、近松門左衛門、宮沢賢治、太宰治などは、みな現世に地獄を見た人びとであった。これら先人の深い魂の苦闘の跡を知らなければならない。生命の強さは、どれだけ暗い生の事実を見つめるかによって示されるからである。
著;梅原猛
サイズ;17.3×11×1.1cm
文庫本
詩人、平和活動家としても名高い、ヴェトナム出身の禅僧、ティク・ナット・ハンが、わかりやすく易しい言葉で仏の教えを語る。個人が独立して生きるのではなく、周囲、世界、地球環境との深い関わりにおいてこそ、真実に生きることができる―一瞬一瞬を全きまでに生きるための、冒険と発見の書。
著;ティク・ナット・ハン
訳;棚橋一晃
サイズ;15.2×10.7×0.8cm
文庫本
初孫の誕生、スーパーや魚市場での買物、勇気ある患者と証明書を送ってきた歯科医…。息子夫婦、幼い孫と過ごした、ヴァージニアの街での3年間。
著;林京子
サイズ;15.3×11×1cm
文庫本
シミあり
新しく入荷した本
-
せかいめいさくアニメえほんシリーズ
C$3.00 -
よい子とママのアニメ絵本 ーせかいめいさくシリーズー
C$2.25 -
ディズニーゴールデンコレクションシリーズ
C$2.50 -
名作アニメ絵本シリーズ
C$2.00 -
世界名作ファンタジーシリーズ
C$2.00 -
日本昔ばなしアニメ絵本シリーズ
C$2.25 -
世界名作アニメ絵本シリーズ
C$2.00